こんにちはゆちゃです。

ブログをご覧頂きありがとうございます。まず初めに私のプロフィールを簡単に紹介します!
・高校卒業後、映像制作の仕事をするため専門学校へ入学
・某大手テレビ局へ就職するがその後退職
・昔から興味のあったペット飼育の勉強をする為ペット業界へ転職、数年勤務後退職。
・現在サラリーマンをやりながら複数のペット飼育。また、結婚し妻が第1子を妊娠中
検診を定期的に行っていく間で、先生へ「妊活は可能ですか?」と聞いて

そんなに無理しなければ問題ありませんよ。
そう言ってくださったので、妊活は再開しました。
その質問をした事が原因なのか先生から色々アドバイスを頂けるようになり、その中で「基礎体温」というものがとても大切だと聞かされました。
基礎体温を測ろう
「基礎体温」とは風邪を引いた時に脇の下に挟んで計る体温ではなく、口の中に専用の体温計を入れて安静状態の体温を計るもの。らしい…
基礎体温が分かると
・排卵予定
・妊娠したか
・ホルモンバランスなど
女性の身体の情報が分かる大切な情報みたいです。
正直計るのはめんどくさいw
実際基礎体温を計るのは妻です。しかし朝は何かと忙しいですよね…
そんな中少し早くに起きて、動き出す前に口に体温計を咥える行動がもうめんどくさい!!
時にはそのまま寝落ちしてしまう時もzzz…
基礎体温表に毎日記入し検診の際に先生へ提出しアドバイスを貰うのですが、検診を終えた妻からある日こんなLINEが来ました。

先生に基礎体温適当につけてるのバレちった♪
…はぁ!?!?
めんどくさいとはいえ妊活の一環で、とても大切な事と先生にも言われていたのに…。
この時妻の妊活に対する気持ちが本気なのか疑いました。この後夫婦でちゃんと話し合い、朝は基礎体温をつけている時は私が監視する形をとりました。(妻が頑張っているのに私が寝てる訳にはいかないですしね!)
基礎体温をちゃんとつけ始めて分かったこと
基礎体温は平均体温と違い生理に近くと上がり、生理が来ると下がります。
基礎体温を見ることで今どんな時なのかがよくわかりました。
そう!夫皆が経験するであろう妻のイライラ期がすごくよく分かります!!
そしてその時期は特に細かいことにも気を配って、妻にストレスを感じさせないように気をつけることができます。
前に聞いた話では「男性にもイライラ期というものはある」そうです。
しかし、男性のイライラ期なんてのは精神的なものなので本人もいまいち自覚ないですよね・・・。
特に妊活はお互いに寄り添い、支えあわなくては成立しません。
こうして我が家の妊活生活第二幕が始まりました。
今回はここまでです。ご覧いただきありがとうございました。
続き→
コメント